かしこい引っ越し
 
               引っ越しは、ご家族にとっての一大イベントです。新天地での夢と希望を託したイベントですが、その間にトラブルが生じてしまっては何にもなりません。
そこで、引っ越しをご検討の皆さまに新生活を快適にスタートしていただくよう、どのような運送事業者を選べばよいのか、また見積り時の留意点や料金体系など、引っ越しに伴う基本事項について紹介します。
| 緑ナンバーの営業用トラックなら安心です |   引っ越しには、事業資格をもつ信頼できる緑ナンバーの営業用トラックをご利用ください。人手が足りないときや、引っ越し先までの道路事情が複雑でも大丈夫。業務に精通したスタッフが責任を持って対応します。小さな引っ越しから大きな引っ越しまで、緑ナンバーなら万全。新生活のスタートを手助けするパートナーとして、安心してお任せください。  |  
               
|---|---|
| 見積もりは無料、しっかりと打ち合わせを |   引っ越しの見積りは無料です。(ただし、下見に要した費用はいただくことがあります。)見積書で作業内容を確認しあうなど、見積書の記載内容がより詳しくなりました。見積書に沿って、引っ越し日時や転居先の住所、トラックの駐車スペース、作業上の約束事項、運賃・実費などについてよく打ち合わせをしましょう。  |  
               
| ピーク月を避けて準備はお早めに |   引っ越しは、毎年3月中旬から4月初句に集中します。できれば、土・日曜日を避け、ピーク前の3月中旬までの平日にすませましょう。そして、引っ越しの準備は早めにしましょう。  |  
               
| 引っ越し料金 | 
| 運 賃 | 基本的な引越運賃は、トラックの車両費と運転手の人件費からなっています。料金は引越をする曜日や時間、季節などによっても多少異なります。 一般的には、引越する距離が100km以内の場合は時間制運賃、100kmを超える場合は距離制運賃がそれぞれ適用されます。  |  
                
| 実 費 | 作業員料(荷物の梱包、搬出、搬入などの人件費)のほか梱包資材料、有料道路利用料、一時保管料など。 | 
| 付帯サービス料 | エアコンの取り外し・取り付けやピアノ運搬など、さまざまなサービスにかかる料金のこと。 | 
| 車両留置料 (距離制運賃に適用)  |  
                 車両の待機料金のこと。お客様の都合でで引っ越し作業の標準時間(荷物の搬出、搬入時間を含む)を超えるときは、所定の料金をいただきます。 | 
引っ越し・宅配
引っ越し・宅配について
公益社団法人全日本トラック協会サイトへ
 
              
 
               
 
               
 
               
 
               
 
             
 
            
 
                  
 
                  

